fc2ブログ

Entries

妊娠38週6日〜また食べる妊婦(出産詳細篇その5)

詳細篇その4のつづき。
 詳細篇ラストです。産後もろもろ。
 胎盤の写真がバッチリ出てくるので、
 そういうの苦手な方はご遠慮くださいませ〜)

出産直後


ついに腹太郎を出産。

いや、もう腹から出て来たから腹太郎じゃないか。

まずは表面をさっとふいてすぐ、胸の上に乗せてくれる。

いわゆるカンガルーケア。

カンガルーケア

どわあ。

このごっつい鼻。エコー写真と一緒。

思ってたより目が細いなあ。王子似?

でもなんだか不思議な境地。

産まれる前は、目は私似がいいなあ、とか、

スタイルと頭脳は王子に似ればいいなあ、とか、

性別が男子でよかった、

とかいろいろ考えてたけど、

今は出てきてくれただけで何でもいい。

男子でも女子でも王子似でも私似でも、

なんでも素直に嬉しい気分。


分娩室に入って来た妹が、

「かわいい!」と連呼してくれる。

でもまだ正直、

私にはかわいいのかどうかわからない。

それくらい、出産の疲れと興奮で頭が呆然としている。

でも、とにかく、心からほっとした。


息子を眺めつつも、まだ下半身の処置は続いている。

膣から胎盤を引っ張りだす。

そして会陰を縫い合わせてゆく。

熟練のお針子さんのような手つきの先生。

自分の下半身が大きな布になった気分。

先生が処置をしつつ言う。

「胎盤、どうする〜?ホントに食べる〜?」

あ、そういや、そうでした。

そんなお願いをしてたのでした。

「ええと、見てから決めていいですか」

と頼んでみる。

もしかしたらドス黒くて食欲わかないかもだもんなあ。

胎盤02 胎盤01

そして見せてもらったのが左の写真。

まだ血だらけの胎盤(グロくてすんません)。

お、思ったより鮮やかな赤色。

「食べます」と即答する。

先生は食べやすいサイズにちぎってくれつつ、

「でもさ〜美肌効果とか、

 そういうのは期待しないほうがいいよ!

 プラセンタ(胎盤)エキスとかああいうのも、

 実際はあんまり効果ないんだよね〜」

とさばさば言う。

すんません、美肌効果とかなんとかより、

ただ味に興味があるのです。

(そいえば、入院中にたまたま見た産院の予定表に

 「胎盤業者回収日」とあったから、

 この産院でも医薬品とか化粧品の会社に、

 胎盤を提供してるのかも〜?

 しかし胎盤業者ってシュールな職種名!)

そして一口サイズに切ってくれたのが右。

実際は写真よりもっと鮮やかな赤。

腹太郎、もとい息子はきれいにするため、

いったん助産師さんが連れて行った。

てなわけで、まずは生のまま一口実食。

食べたことがないくらい、

新鮮でやわらかくぷるんとしたレバ刺し。

いや、レバ刺しよりほんの少し、

舌触りがざらっとしてるか?

これは、おいしい、と思う。

その後、持ち込んでいた

塩、手作り塩麹、わさび醤油をつけて食べた。

世間は塩麹ブームだけど、

塩麹で胎盤食べた人はまだいないんじゃないだろか?

妹も一口食べたけど、おいしい、と言っていた。


そんなとき、ボケ王子から電話。

「もう産まれたよ」と告げると、

「えええええええ!!」と驚愕の声。

しかも今どこにいるか聞くと、宇都宮だという。

上越新幹線は宇都宮は通過しないはず。

王子よ、いったいどこに向かってる。

あの人、あんなんで普段ちゃんと働いているのだろか。

どうも仕事はできるという話はよく聞くけど、

プライベートからはその気配は一切ないぞ。

もう知らん。

宇都宮で餃子でも食べてくるがよい。

(実際は、宇都宮が王子の勘違いで、

 ちゃんと新幹線はあってた)


その後、下半身をふいてもらい、

助産師さんにオムツ並みにでかい

産後用のナプキンなどをつけてもらう。

ここまで何もかもやってもらうと、

もはや要介護老人の気分。

病院角煮 角煮02

その後、運ばれてきたのが夕ごはん。

いきなり角煮定食。ええええ。

病院食がこんなにガッツリしてんの!?

でももちろん完食。しかもおいしい。

な、なんて私向きの病院なんだ!

産後横抱き

そして、産着を着せてもらった息子が再登場。

こんどは私の左脇に置いてくれる。

小さいのですっぽり。

そこからは家族全員が中に入って来て、

2時間ほど休憩&撮影&だっこタイム。

しかしカンガルーケアにしてもこの体勢にしても、

息子を頭の上から見下ろすようなかんじなので、

母親の私がいちばん顔が見えにくい。

ますますかわいいのかどうかわからない。

しかも起き上がろうにも、下半身がきつい。

後陣痛というものあるらしいし、

なにより縫われた股がちくちく痛い。

歩こうにもびっこを引いてやっという状態。

トイレも沁みるしかなりつらい。


そっか、妊娠って産後もこんなに大変なんだ。

産んだらスッキリ、元気にママライフに突入!

ってわけにはいかないんだなあ。

落とした物も拾えないような状態なので、

病室を希望してた相部屋から個室に変更してもらう。


夕方、家族も引き取ってひとり病室。

とにかく全身疲労困憊。

この病院は母子別室だけど、

母子同室の病院なら、こんなボロボロ状態で、

いきなり子育てをすることになるらしい。

ムムム、ムリ!絶対にムリ!

いくら体力のある私でも死ぬ。即死。

母子別室でよかったと心から思う。


夜8時頃、王子到着。

私に怒られるのを恐れてビクビクしている。

間に合わなかった理由を再確認するが、

完全に純粋に寝坊らしい。

「まさか18日にホントに産むとは思わなかったからさあ」

と言う。だ〜か〜ら〜(以下略)。

そういえば、私と妹が18日に産まれると信じ込んでる脇で、

うちの父親も、

「そんな予定日1週間前にうまく産まれるか!」

とまるでバカにしてたっけ。

結論。男は女の神通力を信じない。

もし王子がちゃんと間に合っていたら、

あの地獄の陣痛タイムが

2時間くらい短くなっていた気がするんだけどなあ。

しかも私、きのうは出産前日だというのに、

王子の誕生日プレゼントを購入しに行っていたのだ。

私は王子に告げた。

「富山の山奥の寺にでも行って、座禅組んでこい」


王子が引き取ったあと、

もう一度息子の顔をガラス越しに眺める。

まだ母親になったという実感はない。

そして今日一日を反芻する。

ああ、出産がこんなに大変だったなんて。

途中何度も、大枚はたいて無痛分娩にするべきだったかも、

と思ったけど、これを一度体験するのも悪くない気がする。

きっと私はこれから、病気入院した人に対し、

以前よりもっと優しくなれるだろう。

「痛い」という言葉の本当の意味を体感できた。

もう二度と出産なんてゴメンだ、という気もするが、

今日の妹の献身的な立ち会いを見て、

姉妹がいるってなんてすばらしいんだろう、

と心の底から感動したりもした。

そうなると腹太郎にも兄弟をつくってあげたい気もする。

でも次回って、いったい私はいくつだ。

今回はまあよかったとして、

次回がもしあるなら絶対に無痛だな、

と富山の無痛分娩病院を思わずネットで調べてしまう。


夜、いろんな助産師さんに、

胎盤の味について質問される。

この病院で胎盤を食べたのは私が初のようだ。ははは。


そして、深夜。

こんなに全身ぐったりなのに、

興奮状態おさまらず、なかなか寝つけない。

産後はアドレナリンが出ていて、

そうなるのが普通らしい。

地獄と天国を行ったりきたりの一日。

そして、腹太郎くんの誕生日の一日が、

やっと、やっと終わった。

banner_good.gif というわけで詳細篇、おわり〜!

↑更新復活!
 更新の励みにクリックお願いしま〜す。

スポンサーサイト



コメント

[C592]

すごくカワイイですね!
私も、しばらくは母親なんだという実感もなかったし、カワイイのかな?とか、思っていましたが、時間が経つにつれて、そういう感覚が出てくるんでしょうね。

胎盤食べたんですね( ̄◇ ̄;)
しかも妹さんまで〜。
さすがです。

王子さん、我が栃木県にようこそ(笑)
立ち会えなかった分、しっかりパパさんしてもらって下さいね。
  • 2012-03-01 11:45
  • さくらともも
  • URL
  • 編集

[C593]

そうか、おいしいのか……。
勉強になったよ!
出産希望日をあやつるわ、初めて胎盤を食べるわ、
続々とレジェンドを打ち立ててるね。
それにしても姉妹っていいもんだね。
そして王子はいろんな意味でさすがね。

あ、今度わたしも変態寿司に行ってくるよ〜
(withちどり姐)
ユッキーも東京に帰ってきて落ち着いたら
またおいしいものを食べに行きましょう!
  • 2012-03-01 12:39
  • nagakiyo
  • URL
  • 編集

[C594] ただただ感動です。

出産。ほんとに神秘的ですね。
感動しました!
今、当たり前のように生きて生活していますが、みんなお母さんから産まれてきて、街を歩く、この人もこの人も、こんなおっちゃんも?!みんな同じか~と感慨深くジロジロ見てしまいます。
カワハラさんが無事に出産されたというブログを見て、ほんとに良かった!と思い、その時、初めて少し羨ましいなと思いました。
私もほんとだったら5月に同じように出産してたのかな~と。
でもカワハラさんの壮絶な出産日記を読み、私まで出産を体験した気になりました(^O^)
私も兄姉弟がいてるので、やっぱり兄弟は絶対に居た方が本人にも自分にも良いなぁと思います。兄弟同士、遊んでくれますしね。
でも私、まだ1人もできてないので、やっぱり双子!!と勝手な考えをしています♪
最後になりましたが(すみません!)腹太郎君、めっちゃ可愛いですね☆
私も経験がないので、いざ自分の子供を見た時に、どう思うかはわかりませんが、姉の子供達3人の時は可愛くて可愛くて、1番上の子の時は、世の中にこんなに可愛いいものがあったのかと自分の気持ちに驚いたのをよく覚えています。
今もおばバカパワー炸裂です(o^o^o)
産後、大変な時にブログ更新、そして個々にお返事までどうもありがとうございました。
心よりお祝い申し上げます!!

[C595] お疲れさまでした

出産ブログ、読ませてもらいました。やはり、出産は大変だし、命がけですね!母は強しです。私も、出産の痛みに耐えられるか不安ですが…。
呼吸法、素晴らしかったみたいですね。
胎盤、食べたのですね。
そして、出産後の食事も食べられたなん
て、すごいです。

腹太朗君、とっても可愛いですね(*^_^*)
これから忙しくなると思いますが、マイペースで頑張って下さいね!
  • 2012-03-01 14:41
  • jun
  • URL
  • 編集

[C596] 改めまして

出産お疲れ様でしたm(_ _)m
その4では感動しすぎて涙がポロリ‥
1~5まで臨場感溢れる記事を本当にありがとうございました!
あ、あと3ヶ月で私も出すのかぁ‥

日々大きくなる腹を見て嬉しい反面、「これを出すのかよ‥」という未知への恐怖が、今回の記事でリアルなものになりました!!笑

やるしかない~!

しかし、息子くん本当に可愛い。‥いやはや、可愛い。
  • 2012-03-01 14:47
  • りーやん
  • URL
  • 編集

[C597] お疲れ様でした

本当にお疲れ様でした。
胎盤、やっぱり食べたんですね。
昨日までの大変そうな日記を読んでいて、
「それどころじゃなかったんじゃ」と思っていたのに。
しかも調味料持参。凄すぎるー!

出産したその日、
私も寝られなくて、
夜明けの日の出をぼーっと眺めたのを
思い出します。すごく綺麗だったな。

母子同室・初めから完全母乳推進病院でしたが、
大変過ぎて記憶がありません。笑
  • 2012-03-01 21:16
  • みず(あき)
  • URL
  • 編集

[C598] >さくらとももさん

胎盤、妹は姪っ子にまで
食べさせようとしてました。
さすがになんとなく止めてしまいましたが。

コメント感謝です!
  • 2012-03-01 21:23
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C599] >NAGAKIYOさん

姉妹、昔はケンカばっかりだったんだけど、
この年になっていろいろ変わるもんだね〜。

そして変態寿司に行くのね!
思い切り食べて太ってくるがよいよ!!
  • 2012-03-01 21:24
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C600] >パンクさん

温かいコメントをありがとうございます!
そうですね〜、
私も自分が出産して思ったのは、
こんなに出産がたいへんなのに、
よくもま〜これだけ地球に人口が増えたなと(笑。
人間ってすごいなと思いました。
そいえば、私も最初は双子がよかったな〜と思ってたんですが、
1人産むのにこれだけたいへんだと、
2人出すってどんなだろうとかなり怖い笑。

コメント感謝です!!
  • 2012-03-01 21:28
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C601] >JUNさん

出産、ものすごい体力使いますし、
終わったあとお腹すきますよ〜〜!!
ウィダーインゼリーとか、
食べやすいものを持ち込んでおくといいみたいです。

がんばってください!
私も子育てがんばります☆
  • 2012-03-01 21:31
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C602] >りーやんさん

臨月になるともっと
「これ出すのかよ。。」
と思いますよ!マジで。
そして産まれた赤ちゃんを見るとさらに
「これ出すんだから大変なはずだわ。。」
と私は思いました。

がんばってくださいませ!!

コメント、ありがとうございます☆
  • 2012-03-01 21:36
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C603] >みず(あき)さん

わわ、母子同室経験者!!
ひいい、もう想像もできません。。。
別室だってそれなりにたいへんだったのに!

出産後の夜明けの日の出って、
なんかいいエピソードですねえ。

コメント感謝です☆
  • 2012-03-01 21:39
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C604]

胎盤はレバ刺しの味なんですね。私も食べてみたーい!!
それにしても胎盤とは大きいのですね!!

私は痛みに弱いので和痛分娩希望で陣痛+産む事はさほど怖いとか不安とかはないのですが、会陰切開後が怖くて(-ロ-;)
最近はなるべく切らなくて済むようにと会陰マッサージをしてます(笑)
本当にマッサージで効くんだかわかりませんが…
  • 2012-03-02 00:38
  • さおぽ
  • URL
  • 編集

[C605] >さおぽさん

和痛分娩予定なのですね!
わ〜そっちのレポもぜひ聞きたい!
会陰マッサージ、私もずっとお風呂でしてましたが、
あれは効果あったんだかどうなんだか笑。

コメント感謝です☆
  • 2012-03-02 06:35
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C606] お疲れ様でした。。

本当にお疲れ様でした。
こんなに大変だなんて、出産は本当に命がけなんですね。。
そして本当に胎盤召し上がったんですね!
しかも病院初!笑 
これからは育児日記を楽しみにしてますね。

  • 2012-03-02 08:14
  • だる
  • URL
  • 編集

[C607] >だるさん

胎盤、助産院で産むような人は
わりと食べたりするらしいのですけどね〜。
病院じゃ珍しいみたいですね。

コメント感謝!
  • 2012-03-02 09:27
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C608]

残念!王子さん間に合わずでしたか…。
でもほんとに忙しそうだし、ちょっとマイペースぎみなのも夫に似てて親近感わいてしまいました。
また更新楽しみにしてます!
  • 2012-03-02 16:10
  • こと
  • URL
  • 編集

[C609] >ことさんへ

マイペースな人って、結局は何言っても
変わんないんですよね。。。とほほ。

コメント感謝です!
  • 2012-03-03 04:44
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

[C626]

二度目ごめんなさい。

うちの病院は、ミルクはあげてもらえなくて、
「母乳出るまですわせなさい、
出ないうち(数日)は子供の体重減っても可!」

てな具合で、
軌道に乗るまでは、
常に乳出しっぱなし(女性としてどうか)
体重減少のプレッシャーで
大変でした。うふふふふ(遠い目)

母乳、たくさん出ますように♪
  • 2012-03-04 23:16
  • みず(あき)
  • URL
  • 編集

[C629] >みず(あき)さん

私もあとで知りましたが、
いまは母乳第一主義で、
わりとそういう病院のが多いそうですね〜。
私、すぐに母乳が出た訳じゃないので、
ますます信じがたい笑。

おつかれさまでしたっっっ。
  • 2012-03-05 09:45
  • うわばみ妊婦
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR