出産の次のイベントといえばザ・命名。なんでもギリギリな我が家、名前もなかなか決まらない。だいたい私と王子の意見が全くあわない。私は慣れ親しんだ「腹太郎」に似た響きの名前をつけたいし、王子はこじゃれた響きの名前をつけたい。(王子いわく「こじゃれ」じゃなくて「おしゃれ」だそうな。 じゃかあしいわっっ!!!)電話で話しててもずっと平行線だったのだけど、出生届は私の手元にあるからいざとなれば私に決定権アリ...
授乳やオムツ替えにも慣れた。うんこフラッシュにも慣れた。(いまのとこ防御率50%くらい。手強いぜ!)最初は新鮮だったすべてが、いまや日常に。これからがホントの子育てスタートなのだろうなあ。そして名前が決まったら力が抜けてやたら眠い。やっと出産の緊張感から開放されたのかも? 左はマリエン薬局の授乳&乳腺炎対策ハーブティー。なんとなく乳の流れがよくなったような?そしてあきらかに肌にはよいみたい。右はイマ...
さてそんな育児ライフ中、王子が送ってくれた文庫版ジョジョをちょっとずつ読んでいるのだけど、そのなかに「透明な赤ん坊」というのが登場する。服を着せないと居場所すらわからない赤ちゃん。でもオムツや授乳などは同じように手間がかかる。う〜む、この子を育てるのは私ムリ!!と強く思う。やっぱなんだかんだ育児はたいへんなので、かわいい顔も見れないんじゃムリですって。 左は本日とれたへその緒。とれるまでがけっこう...
で、どうしたか。このとき、赤子をそのままにして、シャワーを浴びれる状況でも時間でもなかったので、おしりふきシートで顔ふいて寝てしまいました。えーと、まあ、なんていうの?今まで、全く神経質ではなくキレイ好きじゃないのが、女子としてどうなのと思って生きてきたけど、このときばかりはよかったと思ったね!うん!人間、多少汚くたって生きていけるんだよ。ところで。ベビー服をうんこまみれにされるときって、なぜか同...
子育てに慣れてきて、ふっと妊婦時代の話しかけを思い出し、ぽうちゃんに御礼を伝えてみた。なにしろお願いごとばかり言ってたからな〜。実はいまだに泣き止まないときに、子守唄として「腹太郎の唄」を歌っていたりする。そして泣き止むことが多い気がする。わはは。 それにしても新生児の足裏はよい。全身ほよほよ〜ととろけそうな肌触り。出産したてはちょっとカサカサで、噂に聞くほどすべすべじゃないな!と思ってたのだけど...
実はまだ授乳に問題を抱える私。ぽうちゃんが夜によく寝て、昼は乳を飲みまくるため、夜は乳余り、昼は乳不足(のような気がする)で、1日に1.2回、まだ妹乳業に頼っているのだ。(ぶっちゃけ、その時間休憩できて楽ちん)しかし妹乳業は東京に連れて行けない。残念!というわけで、昼の乳増量を目指し、「ゴッドハンド」と言われる母乳マッサージ助産院へ。ここは桶谷式で、ほとんど痛みのないマッサージをしてくれる。だいぶ乳を...
胎児約3キロ+胎盤2キロで最低5キロは痩せるはずが、そしていったんは痩せたはずが、なぜか産後の実家ごろごろ生活で授乳してるにもかかわらず太ってきたわたくし。一ヶ月検診に行ってまいりました。その結果、母子ともにもろもろ順調、普通の生活に戻っていいとのこと。心配してた母乳問題については、この一週間の息子の体重の増え方を見ると、(実は授乳疲れで3度ほどミルクあげちゃったのだけど、 それを差し引いても)まあな...
1ヶ月検診も終わって、ついにお風呂解禁!いや〜雪国でシャワーだけ生活、つらかった〜。久々の入浴、涙が出るくらい幸せ。至福。同時にぽうちゃんの沐浴も終了で、一緒に風呂スタートのはずなのだけど、本日は妹にぽうちゃん風呂はまかせ、私は赤子との風呂の入り方を見学させてもらった。いや〜妹育児教室、いたれりつくせり!てなわけで久々のひとり風呂。妹乳業に頼らなくなったせいか、ぐぐぐと乳量が増している。風呂でしゅ...
そんな心の狭い新米ママン、本日は息子と一緒に初の外食へ。下の妹が帰省してるので、家族でいつもの回転寿司屋へ。 初外食、ずっと寝てたので問題なし。姪っ子甥っ子を見てて思ったけど、新生児との外食って、寝ててさえくれれば、食べさせなくていいから幼児より全然楽!食事のあとはスーパーでちょっと買い物。それにしても、外食、スーパー、と今まで何度も経験している日常なのに、この楽しさったら何!?家にこもってたから...
いや〜4歳児っておもろい。うちのぽう吉も早く喋らないかなあ。ところで、本日から山田さん&レナちゃんが富山旅行で来て、うちに2泊宿泊する。2人とも東京の友人だけど、山田さんは東京から、レナちゃんは京都から。(レナちゃんは妊婦さんで最近京都に引っ越したのだ)まずは我が家で旅行計画を練る2人に、うちの家族からオススメをいろいろ紹介。母が買って来た「まつ川」の鱒寿司食べつつ。ここのは初めて。「扇一」に似た肉...
さて、きのうからうちに宿泊してる友人2人、実は彼女たち、本業は出版業でありながら、もうひとつ別の顔も持っている。それは、ときどき居酒屋「どよう酒場」であり、著名人にもケータリングをする料理ユニットichaである。そんな2人が富山に旅行に来ると聞いて、思い付いたのがあるアイデア。それは、この里帰り中たいへんお世話になったうちの両親と妹ファミリーへの御礼を兼ねて、富山食材で夕ごはんをつくってもらう、という...
本日、妹が忙しそうなので、初めてアシストなしで1人でぽうちゃんと風呂。(最近は私が身体を洗い終わった頃に、 妹にぽうちゃんを持ってきてもらってた)いや〜なかなか落ち着いて体洗えずバタバタ!でもなんとか1人で無事できた。ずっと封印してた料理も復活。東京生活をイメージした子育てを少しずつ。ところで、こういうことはクリアしても、まだいまいちマスターできないことがある。それは「理由なきぐずり」への対応。妹...
ちなみにこんな妹、住んでいる地域の育児ヘルパー(安価で頼めるシッターみたいなもの?)にも登録してるのだけど、まだ誰からも依頼がないそうな。助産師さんからもお墨付きの妹の育児テク、もったいな〜!東京だったら引く手あまたなのにな〜。ところで、赤子の顔について。毎日どんどん成長して変わってもいくけど、その表情によって別人みたいになるのもおもしろい。たとえば、ぽうちゃんの場合。 わりとハンサムなぽうちゃん...
ちっとも母乳痩せせず、太り続け食べつづける自分にもううんざりだっ!!というわけで、今日からストレッチ&ダンス復活。授乳で全身凝ってるしね〜。といっても、ぽうちゃんの眠っている隙をみて短時間。(意外とPC打ったりとかは授乳しながらもできるけど、 カラダ動かす時間とるのは難しいっ!)でも今日から里帰り中は毎日やるのだ! 左は毎日一杯飲んでいる黒糖生姜湯。妹の手作りで、生姜と黒糖を瓶につめて溶かしたもの。...
いや〜、なにしろ、だって、ほら、あそこを切っているわけで。少し前に痛みと違和感はとれ、出血も止ったけれど、どうなっているのか、ずっと気になっていたわけですよ。触ったかんじだと、あきらかに縫い目わかるし、なんだか膣周辺がぼこっとへこんでる気がするし。で、ず〜っと見ないままできてたのですが、上のイラスト描いたあと、勇気を出してようやく鏡で確認しました。やっぱり膣が大きい。。ような。。がーーーーーーーー...
(里帰りから帰京してバタバタしており、 久々の更新となりました〜。 日記はさかのぼって里帰り中の日々ですよ)噂に名高い「母乳がつまる」。ついに私もなってしまった。ががーん。左胸の下部分に大きくイビツな石のようなものができている。胸に石。ガチンコチンに硬い。気持ち悪いったらないのである。そしてこれが悪化すると乳腺炎である。このつまり、疲れやストレスでもなるらしいけど、最近はハードな生活はしていない。...
里帰りライフもいよいよあと数日。東京に帰ったら熱々風呂にひとりゆっくり入ることもなかなかできないだろう、ということで、妹がぽうちゃんをお風呂に入れてくれた。そのときに姪っ子が言ったセリフが上。なんでも、妹が姪っ子&甥っ子に、「ママの子どもとして産まれてくれてありがとね」とよく言っているのをマネしたらしい。でも確かになあ。ホントになあ。自分が経験してよくわかった、妊娠・出産はひとつの奇蹟だということ...
ぽうちゃんがぐずろうがうんこ飛ばそうが、ほとんどイライラしない私なのに、王子に対してはすぐにイライラするのはなんででしょね。産後、ホルモンの関係で、ダンナにイライラするという説はホントですかいな?というわけで、本日、お宮参り。いつもどおり前日徹夜&高速バスで富山にきた王子はへろへろ状態。義両親も合流し、お宮参り→写真館→会食の王道コース。写真館は産院で1枚タダ券をもらったので。いや〜写真館ってはじめ...