fc2ブログ

Entries

妊娠38週2日〜がっかりな妊婦

胎盤食べる

18日に産む気まんまんの腹ボテ、

本日は最後の(はずの)検診&マタニティビクスへ。

マタニティビクス、すっかり慣れてガンガン踊る。

誰より笑顔で大きく踊った自信アリ。

(そして本日いちばん高齢だった自信もアリ。はっはっは)

それにしても、お風呂入ったりベッドから起きたり、

そういう日常の動作はもうゆ〜っくりしかできないのに、

なぜダンスは元気にすばやく踊れるのかが謎。

動きの仕組みが別物なんだろうなあ。

フラメンコを出産1週間前まで踊ってた友人が、

「歩くのはつらかったけど踊りは平気、

 むしろ回転は前よりもうまくできた」

と言ってたのもこんなかんじなのかなあ。

エコー38w

エコーチェック。腹太郎、3150g。

あり?私の体重激増したからもっと増えてるかと思ったのに。

しかし腹太郎、顔コワすぎ。

まるで「北斗の拳」の巨漢ザコ悪役。あべし!

さらに先生に、

「ありゃ、全然下に下がってきてないね!

 おでこがエコーに映っちゃうようじゃまだまだだ!」

と言われてしまう。ええええええ。

だって先週の内診では順調に下がってると言ってたやないの!

おまけにおりもの検査の結果で、

B群溶血性連鎖球菌がまだあることが判明。

「出産のときに抗生物質飲んだり点滴打ったりするけど、

 まああんまり気にしないで!大丈夫だよ!」

と先生は言ってくれたけど、これもがっかりである。

検診費、補助費なしで5000円。


タンドリー野菜

ところで、2.3日前から不思議なことが起きている。

スイーツ狂になってから消滅していたカレー愛

(私はホントはカレー狂&辛いもの大好き)

がじわじわ復活の兆しを見せているのだ。

スーパーで久々にカレースパイスの棚が気になる。

同時に、スイーツを食べたあと、ちょっともったりする。

え?もう腹太郎くん、糖分は十分ってこと?

もうカラダづくりが完了したから??

そして今日は家族もカレーが食べたいで意見が一致し、

昼ごはんは家カレー。

しかし、その後、これまた久々の胃逆流&リバース。

えええ。最近は普通に大食いできてたじゃないの。

カレーは刺激物だから?

一度子宮落ちて、また上がってきたわけ??

全くもって意味不明な妊婦体。

こんなんで18日に出産なんてできるのだろうか。

いろいろがっかりな腹ボテである。

上はつけあわせでつくったタンドリーチキン&野菜。

宝くじ

がっかりしてても仕方ないので、

気を取り直してグリーンジャンボ宝くじを買う。

妊婦は運気が上がっているらしく、

宝くじを買えといろんな人に言われていたのだ。

胎盤セット

で、最後にイラストの胎盤の話。

産後の肥立ちによくて昔は食べてたらしい胎盤、

私は単なる味への好奇心からずっと食べてみたかった。

くいしんぼう妊婦ライフ、最後のごちそう(?)だ。

無痛だの個室だのにこだわらない私の唯一の希望事項。

田舎の病院では引かれるかと思ったら案の定引かれたけど、

(そしていまこれ読んでる人もドン引いてる!?)

まあいちおう許可はとったのでこれで安心。

というわけで、入院用胎盤食セットを冷蔵庫に準備する。

醤油と塩と塩麹と楊枝と小皿とナイフ。

食べた友人の話ではしょうが醤油がおいしいんだっけ。

ところで胎盤、牛や豚の肉と同じように、人間でも、

美味しい胎盤と不味い胎盤を出す人がいるらしい。

私は高齢だし雑食だし、不味いかもな〜。

出産後に余力あって美味しそうなら食べる事にする。


夜はおもしろい仕事をゆるっと。

でも思ったより難しい。明日集中してやろう。


ところで父、動脈瘤と肝臓に謎の陰が発見されたとかで、

ずっと大騒ぎをしている。

レンぞうに向かって、

「オレは肝臓!おまえはレンぞう!」

と叫んでいる。元気ハツラツだ。

体重、妊娠から9.7キロ増。

banner_good.gif胎盤、食べたことある人います〜?

↑臨月。出産カウントダウン!
 毎日更新の励みにポチ押しお願いしま〜す。

妊娠36週3日〜説得する妊婦

家庭内説得

きのうの検診以来、腹太郎の急成長が怖くなった妊婦、

朝から風呂で息子をくどくど説得中。

産まれる前から母思いかどうかを試される気の毒な腹太郎。

そしてきのうの検診中、エコー見つつ、

「心臓、元気に動いてますねえ」と先生に言ったら、

「死ぬまでずっと動いてるんだよ」

と返されたのが、今ごろじわじわ沁みている。

死ぬまで止らない心臓の鼓動、

その最初の一打ちが自分のカラダの中で始まったってすごい。

富山あんぱん 魚津雪

しらしら雪&ガンガン雷。豪華競演。

本日は知人と港町・魚津で夕餉。

臨月前半のうちに行きたいところに行っておかねば。

その前に富山駅で途中下車して買い物、ついでにおやつ。

ヴィドフランス」の富山あんぱん。ヴィジュアル買い。

中に粒あんとホイップクリームがたっぷり。

これけっこう好き。チープな味がいい。

こってり生クリームじゃなくてホイップなのがたぶんポイント。

ねんじりお通し ねんじり刺身

さて今宵の店。魚津駅近の「ねんじり亭」。

大好きな居酒屋愛好家・太田和彦さんや、

知人のくいしんぼカメラマン・けんたろ弱腸氏もお奨めの店。

左がお通し小鉢。ここからひとり2つずつ選ぶ。

自家製塩辛や蕗味噌や筋子や牡蠣のオイル漬けなど。

ああ、しょっぱなからうわばみにはたまらぬ仕組み。

右はおまかせ刺身盛り合わせ。

ここは白身がうまい店と聞いていたけど、

これ、全部違う種類の白身魚&白海老&貝。

富山に来てから美味しい刺身ばかり食べてるから、

驚くほどの味じゃないとはいえ、やはり美味い。

渋いご主人いわく「この時期は白身です」。

ねんじりかれい ねんじり白海老団子

左はカレイの唐揚げ、骨の丸揚げ付き。

身が新鮮、揚げ方が上手。軽くてふわわっ。骨はパリっと香ばしい。

右は白海老の山芋団子揚げ。

こういう白海老料理は初。もちふわ食感。

全体的に上品な味付け。でもおつまみはどれも1000円以内で手頃。

こぎれいな店のカウンターは常連さんでにぎわっている。

ねんじりげんげ ねんじり温麺

左は幻魚(げんげ)の天ぷら。これも軽い。うま。

幻魚、文字通り幻の高級魚として紹介されることもあるらしいけど、

富山ではスーパーで安価で手に入る深海魚。

右はトマト温麺。和洋折衷のしっかり味付け。

写真はないけど汲み上げ豆腐もとてもおいしかった。

よい店。はち切れんばかりに喰らった。


ところで本日の同行者は予備校時代の先生、今や校長。

10以上年上の男性だが、演劇好きという共通項があり、

数年に一度、たま〜に会う。

今日も5年ぶりくらいの再会だったのだけど、

すっかりお酒が弱くなっておられて驚いた。

大勢ならいいのだけど、2人で居酒屋という場合、

自分は今呑めないからこそ、相手にはがばがば呑んでほしい、

と願っている身勝手な自分を発見。

なんて酒呑みらしい矛盾。わがまま妊婦。

ああ、いまだ心だけうわばみって。中ぶらりん。

帰路。夜の富山の電車はずんとした重さがあり、寂しい。

最寄り駅まで母に迎えにきてもらって帰宅。

レンぞうは元通りに元気になってきた。

ノンアルビールのせいでトイレ近くて熟睡できず。

体重、妊娠から8.5キロ増。

banner_good.gifげんげって響き、かわいいよね〜。

↑臨月。出産カウントダウン。
 毎日更新の励みにポチ押しお願いしま〜す。

妊娠32週6日〜ジビエな妊婦

ワインになる前の


うわばみ妊婦です。

本日は食べ物のことしか書きません(いつもか)。

コチュウパイ

朝ごはんはきのう買った阿佐ヶ谷「ブーランジェリーコチュウ」のパイ。

見た目かわゆし。果肉もジューシー。やはりここおいし。


夕方まで仕事後、休日出勤の王子と合流して、お楽しみ外食。

「出産カウントダウン!子連れじゃ行けないごちそう今のうち食っとけ!」

作戦をせっせと遂行している私ですが、今日はその本命。

東京で最も予約のとれないレストランのひとつ、池尻「OGINO」。

ここはジビエの名店で、毎年秋に訪れるのが楽しみだったのだけど、

去年は人気店になりすぎて予約とれず。今回は2ヶ月前予約でやっと来店。

同行は新婚の関くん&のりちゃん。

(ここは4人くらいが種類いろいろ食べれてちょうどいい)

店員さんがすぐに私が妊婦だということに気づいて、

背もたれクッションを持って来てくれた。優し。

接客もとても気が利いてフレンドリーな店なのだ。

リエット ウニゼリー

左は豚肉のリエット。

右はカボチャのムースと北海道ウニとカニのコンソメゼリー。

ウニゼリー、はっと目の醒める味。食感のぷるぷる感、最高。

ジビエオールスターズ フォアグラフラン

左は2週間熟成のテリーヌ・ジビエ・オールスターズ。

名前どおり、いろんな獣肉をぎゅわっとまとめたテリーヌ。

くらっとするほど濃厚。荒ぶるケダモノの味。ああ、これぞジビエ。

右はフォアグラのフラン。バニラ風味のキクイモ添えペリグーソース。

生温かい濃厚プリンに艶っぽい味のソース。これかなり好き!

嗚呼、あいかわらずの繊細かつ体育会系フレンチよ。

濃いもの同士をぶつけて過剰になりすぎない塩梅のうまさ。

赤ワインで脂分を流さずとももたれないのがその証拠。

酒呑まずして料理に酔う。熟成酒が胃を熱くするようなやられ方。

白子バターソース スズキのポワレ

濃厚攻めはさらに続く。

左は白子のムニエル焦がしバターソース。

鼻腔を突く強いバター風味と、もっちり白子の強烈タッグ。

右はスズキのポワレ、甘海老(だったかな)のムース添え。

スズキはパリパリっとした皮の焼き加減が絶妙。白身はふわり弾力。

青首鴨 山ウズラ

いよいよメイン。左は青首鴨のソテー・ブルーベリーソース。

右は山ウズラのロースト・トリュフソース。

あっさりしてそうなマッシュポテトすらトリュフ風味。

肉はただの肉じゃなくて「筋肉」。部位ごとに違う濃さを堪能できる。

肉を食べる、というより、まさに内臓や血を喰らっているかんじ。

ザ・狩猟民族ディナー。皆、思わず無言で骨をつかんでかぶりつく。

うーん、やっぱりここのジビエは良いなあ。血湧き肉踊る。

あえて難を言えば、もう少し肉厚だと嬉しかった。

でも料理の強さのせいか、なんだか不思議な眠気。

こういうの、スパイスが強烈なカレーでもたまになるよね。

マロンキャラメルパイ マドレーヌ

前にここに来たときはそれほど記憶になかったデザートだけど、

(たぶんスイーツ狂になる以前だから)

これもすばらしかった!ここ、デザートまで濃厚だったのか。

左はしっかりサイズのマロンのガレット・デ・ロワ。

マロンよりも前面に出ているのはキャラメル。ほわっと温か。

パリパリの食感や身の詰まり具合といいたまらない。うま!

右は食後のカフェオレ&小菓子のマドレーヌ。堪能。

帰り際には手土産のミニバウンドケーキ。

料理4皿、リエットとパン、箸休めのグラニテ、

スイーツ3種に食後の飲物で6500円。

このクオリティを考えると、やはりCP高し!


ところで、王子に多めに食べてもらったりしたものの、

意外にもほとんど食べることができた。帰宅後の胃逆流もなし。

かなり時間をかけて食べてるとはいえ、あれれ??

そいえば変態寿司のときも胃逆流はなかったなあ。

ジャンクの大食いだとあれほどたいへんだったのに。

ひょっとして腹太郎、かなりの美食家?

体重、妊娠から9.1キロ増。

banner_good.gif一時期より胃圧迫が弱くなってるのかなあ??

↑出産までいよいよラストスパート!
 ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠32週1日〜ザ・スイーツな妊婦

遺伝か


王子実家2日目。股痛と首こり以外は体調よし。

さてさて、妖怪乙女に取り憑かれて早数ヶ月、そんな妊婦が、

洋菓子の街・神戸に来たからには、スイーツめぐりするしかあるまい。

ベランダから お雑煮

王子実家のベランダからは海が一望。さすが高台だらけの神戸。

朝ごはんは白味噌のお雑煮。ふんわりやさしい味。

ツマガリ01 ツマガリ02

スイーツめぐりは甲陽園「ツマガリ」本店から。

ここは王子実家のお気に入りの店のひとつで、

(神戸の人々は、それぞれの家庭でパンと洋菓子のお気に入りがあり、

 男子でもわりと普通にスイーツについて語る。

 皆スイーツ舌が肥えてるので手土産に洋菓子は避けるのがベスト)

私もここの焼き菓子が大好きなのだ。日本一のクッキーだと思う。

今日は本店のみで食べれる生菓子がおめあて。

しかし行ってびっくり。午前中からこじんまりした店にすごい行列。

正月なので親戚宅訪問などで大量購入する人が多いらしい。

左はモンブランとシュー。モンブラン、たいへんおいしいのだけど、

パイ生地の入ったミルフィーユ型なのでむちゃくちゃ食べにくい。

右は店内販売のパイ菓子たち。ここはやはりクッキー、パイ系が美味しい気がする。

ツマガリ03 トゥーストゥース

左もツマガリのシュー。こちらはシューに細かいクッキー生地。

中のカスタードの濃さといい、こっちのシューのが好み!

その後、三宮で映画「ミッションインポッシブル」。

あいかわらずカラダが気の早い授乳準備で早朝起き、

むちゃくちゃ寝不足のため前半は少し寝てしまうが、

映画としてはかなりおもしろし!ドバイアクション必見!

夕方は三宮「トゥーストゥース」本店。右は季節の盛り合わせ。

ここのマロンクリーム、むちゃ好み!洋酒のきいた大人の味。

どれも素材の味が際立つ、はずれのない味。

ガレットやクレープ系も種類豊富で次はぜひ試したい。

どのお菓子もデコレーションが非常に美しく、

ハイセンスでおしゃれなパティスリーといったムード。

でも神戸の洋菓子屋は、おしゃれでもリーズナブルでケーキの大きさはしっかり。

それが東京のおしゃれパティスリーとは違うんだよなあ。

そして街に全国的に有名な洋菓子店本店がずらりと並んでいるのがさすが。

いや〜、何度も神戸に来てるのに、そんなことに初めて気づいたよ!

それにしても、ランチ抜きでスイーツサロンを2軒めぐる、

という暴挙につきあってくれる王子は心が広い。

(もちろん彼には量が足りないので映画館でポテトやら食べてた)

カニ鍋 しめ鯖

夜は王子実家で豪華にカニ鍋。右はしめ鯖。しめ具合、絶妙。

きのうの数の子はおいしい松前漬けにかわっていた。

いつかお義母さんにじっくりお節を習いにこよう。

体重を計っていないのをいいことに、食べまくった一日。

おまけに旅行中で便秘。どうなる妊婦。

お義母さんに授乳用にも使えるマタニティパジャマをいただいた。

banner_good.gif明日は京都に移動なのだ!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠31週2日〜とろける妊婦

一本道

そんなますます妊婦らしくなった腹ボテ、

明け方まで仕事&年賀状制作&macbookのセッティングしてたら、

午前4時に王子が仕事から帰宅。2時間後に中国出張出発だそう。

ごはん食べて荷造りしてる片手間で、年賀状チェックしてもらって、

PC見ながら帰省について相談。我が家、家庭じゃなくてもはや会社。

午後は仮眠入れつつ仕事&雑務。年末らしいバタバタ。

イライラしてミニスイーツをストレス食い。ううう。

浅野屋ドーナツ なとみんきんぴら

おやつはきのう西荻で買った「浅野屋」ドーナツ。

右はなとみん式を真似て蒟蒻を入れたきんぴら。ザ・便秘対策!

白子焼き ナガス鯨の塩麹漬け

夜はごちそう。大便秘事件でお世話になった健康天狗博士と、

お地蔵様あらため瀬戸際弱腸氏と、北欧社長という食道楽ブラザーズの

寿司忘年会に混ぜていただく。練馬「江戸銀」。

食の変態・天狗博士が「変態寿司屋」と呼び足繁く通うからには、

そりゃ美味かろうと思っていたけど、期待以上のすごい店だった。

左は軽く炙った真鱈の白子。右はナガス鯨の尾の塩麹漬け。

鯨に絶句。まるで雪国美女の色白やわ肌。官能。じわっときてとろっ。

鯨ってこんなに美味しかったのか。身悶え。

鯨のモツ煮 ミンククジラのサエズリ

この店は鯨料理に力を入れていて、その後も私の知らない鯨の世界がつづく。

左はミンク鯨のモツ煮込み。究極のコラーゲン塊。

例えるなら30代美女。ダンスで鍛えた美ボディ。味わいある弾力。

右はミンク鯨のサエズリ(舌)の酢みそ和え。

一見、地味で寡黙な朴訥青年。脱いだら海で鍛えたしんなり筋肉質。

噛むほどに虜になる味。こんなサエズリはじめて。

それにしても鯨がこんなに人間的な食べ物だったとは。

赤貝 づけ 

宴開始から2時間すぎて、ようやく寿司スタート。

この酒呑みペースいい。これなら胃弱小化の私でもついていける。

左は赤貝。右はマグロのトロとヅケ。ヅケがすごかった。

ワサビの配合が絶妙で、食感がとろとろ。

北陸出身なので新鮮な寿司刺身は食べ慣れてるけど、

ここの仕事ぶりにはまいった。全く別の寿司世界。

かつおぶしのすまし汁 江戸銀ぜんざい

締めは鰹節と梅干しのすまし汁。これにもたまげた。

削りたての鰹節の香りがふうわりと漂う。まずくらり。

そして一口食べれば、自分が餅になってとろけた気分。優しいまろみ。

実は私、唯一の苦手食材が梅干しなのだけど、なぜか脳がうまいと言っている。

さらにダメ押し。狂喜乱舞のぜんざい。

大粒の豆、塩加減の塩梅、冷え具合、すべて絶妙すぎ。職人芸。

やばい、酒を呑まずしてほろ酔いになっている。全身ほろほろ。



ふと気づけば、天狗博士、熱いまなざしで大将を見つめている。 

「これだけの腕で、あの謙虚さ。これがいいんですよ」

頬を染めつつ小声でつぶやく。まさに恋の告白。

さらに、食道楽ブラザーズが酔っぱらってご機嫌になったおかげか、

はたまた妊婦特典か、なんとおごっていただいた。

おまけにお三人から美味しい店情報もたくさん仕入れることができた。

幸せすぎる。罰が当たって難産になったらどうしよう。

帰り際、天狗博士は、

「食に甘党も辛党もありません。美味しいものが好きかどうか。それだけです」

そう言い残して去って行った。

私のうわばみ&食いしん坊など天狗の足元にも及ばない。

食の道はまだまだ長い。そして楽しい。そう思いつつ至福の帰宅。

体重、妊娠から7.8キロ増。あれ、痩せてる。

胃圧迫の小食化とリバースのせい?

でも明日は寿司のせいで戻るだろなあ。


追記

お腹の線、正しくは正中線というそうな。

出産後しばらくしたら消えるそうです。

原因は諸説あり。人間ておもしろいな〜!

banner_good.gif明日はトコちゃん続報を書くよ〜!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR