fc2ブログ

Entries

妊娠31週0日〜聖夜の妊婦

妖怪股裂け

本日も、メリークリスマス!

聖夜にちっともこだわりはない我が家だけど、

イベントにかこつけてうまいものは食べるのだ。

というわけで、ちょいと仕事後、王子と二手に分れて買い出し。

私は大久保に食材仕入れ。はて、なぜにコリアンタウンに?

大久保、聖夜ムードはいっさいないけど、韓流ファンがいつもの数倍。

まるで原宿竹下通り並みのむちゃこみで、レジも大混雑。

そのせいで妖怪股裂けがおもむろに登場。ああ、じゃまくさい。

はあ〜この状態で歩け歩けと言われるなんて信じられないよ。



阿佐ヶ谷戻って、ライターのフルカワさんと小1時間ティータイム。

彼女も妊婦さんで、共通の知人も何人かいることから、

用事ついでにお誘いいだき初対面。妊婦同士で情報交換。

妊婦&ママってホント情報が大事だよね、で意見が一致。まさに情報戦。

いま5ヶ月で、8ヶ月目で結婚式予定だそうな。チャレンジャー!!



夕方、王子といっしょにiphoneを4sにバージョンアップ。

facetimeというTV電話機能、里帰り出産時には便利そう。


サムゲタン01 サムゲタン02

で、夕ごはんはこれ。参鶏湯(サムゲタン)。

大久保では朝鮮人参や干しナツメなどを仕入れてきたのでした。

わはは、結局、クリスマスらしくない食卓!

丸鶏がカンタンに手に入る時期だし、1度つくってみたかったのだ。

こちらのレシピを参考に。材料はかなりシンプル。

ふむふむ、はじめてにしちゃ、売り物に近い味。

でももっと美味しくなりそう。

鱸の野菜あんかけ ラレーヌクリスマスケーキ

もう1品は、揚げスズキの野菜あんかけ。

ホントは鯖でつくろうと思ってたら、スズキが安売り。

50センチくらいの太ったスズキを1尾買い、魚屋さんでさばいてもらった。

そのほかはおつまみをちょこちょこと。

でも私的メインはやっぱりスイーツ。クリスマスケーキは高円寺「ラレーヌ」。

スイーツ狂、ついにはじめてケーキ予約をしてしまった!

こういうシンプルで普通なケーキが食べたかった。

王子は「2人だけのクリスマスもこれが最後か〜」としみじみしていた。

私はもう胎動も強いし、すでに3人気分。男女差だなあ。

ケーキの軽い食感に思わず食べ過ぎ、食後に胃内は大嵐

胃が重いせいか、股裂けもふたたび登場。

うーん、元気だけど、ちょっとのミスで不都合続出。

ああ、それが妊娠後期なのね。

体重、妊娠から8.5キロ増。


追記

股痛現象については、この後、悪化してしまいました。

対処法などについてはこの後の記事を参照してくださいませ〜。


banner_good.gifまた次の検診が近づいてるよ〜。やばし!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠30週3日〜逆流する妊婦

妖怪嵐を呼ぶ男


水曜はピラティスの日。

しかし昼ごはんをまた食べ過ぎたらしく、胃がムカムカ。

どんどん胃の中の嵐が勃発しやすくなっている。

吉祥寺まで行ったというのに、レッスンも出れず、すごすご帰宅。

腹太郎の成長に伴って胃が圧迫されているので、

もう今までと同じ量を食べていてはダメらしい。とほほ。

とはいえ、早食い大食い人生37年。そして趣味は食べること。

そんな私がこの長年の癖をカンタンには治せない。ぐむう。

そしてお腹巨大化に伴い、足の付け根あたりに妙な違和感。

痛いわけではないけど、みしみしと負担がかかっているかんじ。

カラダが重いから疲れやすいし、元気だけど、いろいろと不都合。

きのうに続き、午後は不調で昼寝したりで作業進まず、

結局、深夜まで仕事というパターン。

仕事時の前かがみの体勢もちょっときつい。

ああ、臨月が近づいてきてるんだなあ。

はらロール

おやつは吉祥寺「はらロール」の豆乳ロール。

胃逆流のくせにしっかりおやつは買ってきてるし!こりゃ!

この半分の量を食べて、半分は王子に残した。

白巻、青巻、マロン。どれもさらっとしたクリームでさっぱり。

ホントは妊娠中のおやつは、こういう豆乳系のほうが、

子どもがアレルギーになりにくい、なんて説もあるらしいけど、

もう今までこってりスイーツだいぶ食べちゃったなあ。

体重、妊娠から7.9キロ増。


追記

胃逆流のときはみかんなどの柑橘類はさらに悪化をまねき、

ホットミルクは緩和させる効果があるそうですよ〜。

banner_good.gifああ、量を気にせずごはん食べたい!!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠27週1日〜出ない妊婦

尻門番


気づいたらなんだか忙しいではないか。

描いて、打ち合わせして、また描いて。朝から晩まで。

でも腹太郎は仕事には協力的な気がする。さすが働き者の王子の血。

長時間作業しつづけてもお腹が張ることがないので助かる。

そんな一方で、きのうの渓流歩きの影響か、夜中に両足が釣る。

これはマッサージ in 風呂で難なくリカバー。

でも困ってるのは便通。2週間ほど前からどうもいまいち。

ああ、快便自慢の人生だったのに!

シェリュイ 春菊とにんじんのサラダ

おめざスイーツはきのうの乗り換えの三鷹駅構内で買った

代官山「シェリュイ」のモンブラン。よく聞く有名店。

でもあれ?思ったより普通。栗クリームがぼそぼそだし。

右は、夕ごはんの春菊&にんじんサラダ。草食動物気分。

尻門番対策で野菜はとってるんだけどなあ。うむう。

体重、妊娠から6.7キロ増。胎教音楽はフィッシュマンズ。


banner_good.gifあの守りの隙をつくのが難しいんだよ〜!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠26週4日〜眠る妊婦

妖怪スリープ


きのうに続き同業友人カツヤマ嬢と会う。

日増しに肉で巨大化し、最近は王子に「巨神兵」と呼ばれる我が身を反省し、

カツヤマ部長率いる「魁!ダイエット部」に入部したのだ。

メンバーは同じく同業のナトミさんナルセさん

部活動はランチ食べつつ「痩せたい痩せたい」と言い合い、

映画を観るだけである。なんじゃそりゃ!



本日の映画は「ツリーオブライフ」の再上映 in 早稲田松竹。

「ショーン・ペン映画に外れなし」の法則を信じる私としては、かなり期待大。

しかし予想していたのとは全く違う方向性の映画だった。

宗教的で詩的なセリフと、ヒーリング的音楽と、お芸術的な映像の連続。

ちなみにお芸術的な映像とは、美しい映像のことではなく、

「ふふふ、この映像キレイっしょ?オレってセンスあるっしょ?」

というかんじの自己中男的映像世界のことである。

男子が産まれたり死んだりする話なので(大雑把な説明だな!)、

腹太郎を産む身としてはちゃんと観たかったのであるが、

開始5分でひさびさに妖怪スリープに襲われ撃沈。

でもヒーリングミュージックのおかげでかなり熟睡できた。

皆も私ほどじゃないが寝たらしい。嗚呼、すばらしき安眠映画。

ちなみにちゃんと観てもよくわからないストーリーだそうな。

不眠障害の人は観るといいのではないだろうか。

しかしよく笑いよく食べてよく寝て楽しかったな〜!(あれ、ダイエットは?)

映画館で熟睡したはずなのに、夕ごはん後、またも妖怪スリープが来襲。

うーむ、最近、むくみやコリで眠りが浅かったせい?今日は体調良好。

ほうじ棒 なまずカレー

おめざスイーツは吉祥寺「横尾」のほうじ棒(ほうじ茶クッキー)。

ランチは高田馬場のミャンマー・シャン料理「ノングインレイ」。

写真はなまずカレー。ここ、アジア屋台ムードでとてもいい。

体重、妊娠から6.5キロ増。

数日続いてた便秘が治ったのと夜を軽めにしたら戻った。えらい私。


banner_good.gif最近NHK「カーネーション」にはまり中〜!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠26週2日〜むくむくな妊婦

妖怪むくむく


夕方まで仕事後、夜はちょっと珍しい催しへ。

あの飯田哲也さんを迎えた脱原発と自然エネルギーのレクチャー&

バリ舞踊、舞踏、フラメンコのチャリティーダンスライブ。

レクチャー中に妖怪むくむくに突発的に取り憑かれ、

(カラダのコリがだいぶ解消したと思ったら次はこれかい!)

休憩中にロビーで退治するはめになったものの、

内容はたいへんに意義深く、足を運ぶ意味のあるものだった。



311から半年以上。

あの恐ろしい事件で、世の中は一気に脱原発に行くかと思いきや、

現実は全然そうじゃなかった。世論と政治は完全にずれている。

私は、政治家や利権者やいろいろな人たちに失望し、あきらめ、

さらにその濁った沼のような状況にずぶずぶと慣れつつあった。

権力のない人間なんてホントに無力だと痛感した。

でも、ギラギラしたガムランの音色を聴き、迫力あるバリ舞踊に圧倒され、

歓喜あふるるフラメンコに息を飲んでいるうちに、ふと気づいたのだ。

そうか、太陽が光を放つように、火山が熱を放つように、

人間は音楽を奏で、踊る。そして空気にパワーを放つ。

それが人間がつくりだせる「自然エネルギー」なんだ。

きっと文章や絵や写真だって同じだ。

どれもすべて、人の思考をまっとうに戻す力がある。

私たちは無力じゃない。今日は素直にそう思えた。



休憩中、チャンスがあったので、飯田さんに、

「私、妊婦なんです。東京で子育てしていいもんですかね?」

とストレートに質問してみた。

飯田さんは線量計を見せてくれながら、丁寧にこう答えてくれた。

「それはたいへんに難しい問題ですね。

 たとえばこのホールの放射線量は以前の東京の倍。

 でも福島の一部の地区と違って、暮らしていけない数値ではない。

 とはいえ、食品など、その他にもリスクはある。

 でも暮らす場所というのは、放射能だけじゃなく、

 その土地での人間関係や環境やいろんなものが絡み合って決めるものです。

 だからそれらと複合的に考えて判断するしかない」

その通りだなと思った。私もいろいろ考えたうえで、

とりあえずいまは東京で子育てすることを決めたのだ。

正直、「いますぐ西へ避難しろ」と言われずにほっとした自分がいた。


こざさもなか 沖縄サラダ
ドゥル天 ぽーぽー焼き
平ヤーチー ラフテー


左上から、おめざスイーツの吉祥寺「小ざさ」の最中。

右上からはライブのあとに行った下北沢の「うない」のごはん。

ハンダマー菜と揚げゴボウとアボカドのサラダ、

ドゥル天(田芋の天ぷら)、ぽーぽー焼き手作り油味噌焼き、

もずくのヒラヤーチー、ラフテー。おいしすぎてどびっくりした。

知りうる東京の沖縄料理屋の中でダントツの味。

つきだしから驚くほどの野菜の品数、根菜の嵐。カラダを浄化する味。

沖縄料理うんぬんの前に、調理の基本が秀逸で丁寧なのだと思う。

料理教室もやってるそうで、ここのならぜひ行きたいなあ!

で、あまりのおいしさに、フラメンコ友と共に大暴食。

体重、妊娠から7キロ増。明日はどうなる。


banner_good.gif妊娠後期はいろんな妖怪があらわれるね〜。

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR