fc2ブログ

Entries

妊娠37週3日〜満月の妊婦

月光の妊婦

きのうのカンジダ発症に対し、

病気ではないよ!妊婦のとき私もなった!

のご意見をコメントそのほかで多く頂き、ほっとした妊婦。

薬を塗ったらだいぶよくなってきましたよ〜。

冷蔵庫 雪光とレンぞう

富山、きのうの雨で雪がだいぶ溶けたのに、また雪。

左はうちの第二冷蔵庫。たぶん置いてたら埋まっただけ。

右は外の雪光に照らされるレンぞうくん。

マーラーカオ 富山の薬

さて、風邪もだいぶ治ってきたので、朝から大掃除。

なにしろ出産後に義両親が来る可能性があるからなあ。

そして夕方からひとり富山駅前でショッピング。

おやつは駅前CIC「春々堂(ちゅんちゅんどう)」の

マーラーカオ(蒸しカステラ)と健康茶のセット。

富山といえば薬というわけで、薬屋・広貫堂が経営する薬膳カフェ。

きび砂糖のカステラが素朴シフォンケーキ的でおいしい。

最初、健康茶じゃなくて瘦身茶にしようとしたら、

それに入ってるサンザシが妊婦にはよくないらしく健康茶に。

店ではレトロパッケージの薬も売っていた。

これ、かわいすぎ!思わずジャケ買い。

金 金泉

夜は出産前最後の友だちとの約束。

荒町の有名店「金泉」with ふっこ&局長。

店のアプローチがかなり好みで期待大。

右はおまかせの刺し盛り。

しめサバならぬしめマスや昆布じめが入ってるのが富山らしい。

この日オススメの白子ポン酢も新鮮でうまし。

でも店内の雰囲気に期待しすぎたせいもあるけど、

それ以外のメニューはわりとフツーの居酒屋味でちょいがっかり。

いやフツーにおいしいかったけど。内容に対して割高感アリ。

というわけで、急きょ、二軒目へ。

こら臨月妊婦、雪の中、はしごしてどーする!

でもこれで呑み屋なんてしばらく最後だしさ!

というわけで移動中。急に雪がやんで月がかっと登場。

そう今日は満月。産気づかないかとちょいとドキドキ。

子宮腔まだ全く閉じてるんだから産まれるわけないけどさ。

私の休日 白子ピルピル

2軒目はスペインバル「ミカサノミア」。

フラメンコ友コケンタ嬢のオススメ。

ここ、雰囲気も料理もなかなかよし!

しかし富山で8年前にバルオープンもすごい。

左はトンボ飲料のノンアル赤ワイン「私の休日」。

味はファンタグレープみたいなのだけど、

カヴェルネソーヴィニヨン果汁95%ってすごい。

右は白子のピルピル。

スペイン・バスク地方の料理で、名前は料理するときの音から。

オリーブオイルを乳化させてつくるものらしい。うまし。

私、ここは富山に住んでたら通うな。

むふ、2人にわがまま言ってはしごしてよかった!

実はこの店が主催に関わるフラメンコ付きワイン会なんてのも

気になるのだけど、ワイン会はさすがに行けないしな。

とにかくこれで出産前呑み屋にも悔いなし。

無事に産気づかずに帰宅。ほっ。

移動中はずっと名付け本を読み続けた。

体重、妊娠から9.4キロ増。

banner_good.gifふう、体力もってよかった〜。

↑臨月。出産カウントダウン!
 毎日更新の励みにポチ押しお願いしま〜す。

妊娠36週3日〜説得する妊婦

家庭内説得

きのうの検診以来、腹太郎の急成長が怖くなった妊婦、

朝から風呂で息子をくどくど説得中。

産まれる前から母思いかどうかを試される気の毒な腹太郎。

そしてきのうの検診中、エコー見つつ、

「心臓、元気に動いてますねえ」と先生に言ったら、

「死ぬまでずっと動いてるんだよ」

と返されたのが、今ごろじわじわ沁みている。

死ぬまで止らない心臓の鼓動、

その最初の一打ちが自分のカラダの中で始まったってすごい。

富山あんぱん 魚津雪

しらしら雪&ガンガン雷。豪華競演。

本日は知人と港町・魚津で夕餉。

臨月前半のうちに行きたいところに行っておかねば。

その前に富山駅で途中下車して買い物、ついでにおやつ。

ヴィドフランス」の富山あんぱん。ヴィジュアル買い。

中に粒あんとホイップクリームがたっぷり。

これけっこう好き。チープな味がいい。

こってり生クリームじゃなくてホイップなのがたぶんポイント。

ねんじりお通し ねんじり刺身

さて今宵の店。魚津駅近の「ねんじり亭」。

大好きな居酒屋愛好家・太田和彦さんや、

知人のくいしんぼカメラマン・けんたろ弱腸氏もお奨めの店。

左がお通し小鉢。ここからひとり2つずつ選ぶ。

自家製塩辛や蕗味噌や筋子や牡蠣のオイル漬けなど。

ああ、しょっぱなからうわばみにはたまらぬ仕組み。

右はおまかせ刺身盛り合わせ。

ここは白身がうまい店と聞いていたけど、

これ、全部違う種類の白身魚&白海老&貝。

富山に来てから美味しい刺身ばかり食べてるから、

驚くほどの味じゃないとはいえ、やはり美味い。

渋いご主人いわく「この時期は白身です」。

ねんじりかれい ねんじり白海老団子

左はカレイの唐揚げ、骨の丸揚げ付き。

身が新鮮、揚げ方が上手。軽くてふわわっ。骨はパリっと香ばしい。

右は白海老の山芋団子揚げ。

こういう白海老料理は初。もちふわ食感。

全体的に上品な味付け。でもおつまみはどれも1000円以内で手頃。

こぎれいな店のカウンターは常連さんでにぎわっている。

ねんじりげんげ ねんじり温麺

左は幻魚(げんげ)の天ぷら。これも軽い。うま。

幻魚、文字通り幻の高級魚として紹介されることもあるらしいけど、

富山ではスーパーで安価で手に入る深海魚。

右はトマト温麺。和洋折衷のしっかり味付け。

写真はないけど汲み上げ豆腐もとてもおいしかった。

よい店。はち切れんばかりに喰らった。


ところで本日の同行者は予備校時代の先生、今や校長。

10以上年上の男性だが、演劇好きという共通項があり、

数年に一度、たま〜に会う。

今日も5年ぶりくらいの再会だったのだけど、

すっかりお酒が弱くなっておられて驚いた。

大勢ならいいのだけど、2人で居酒屋という場合、

自分は今呑めないからこそ、相手にはがばがば呑んでほしい、

と願っている身勝手な自分を発見。

なんて酒呑みらしい矛盾。わがまま妊婦。

ああ、いまだ心だけうわばみって。中ぶらりん。

帰路。夜の富山の電車はずんとした重さがあり、寂しい。

最寄り駅まで母に迎えにきてもらって帰宅。

レンぞうは元通りに元気になってきた。

ノンアルビールのせいでトイレ近くて熟睡できず。

体重、妊娠から8.5キロ増。

banner_good.gifげんげって響き、かわいいよね〜。

↑臨月。出産カウントダウン。
 毎日更新の励みにポチ押しお願いしま〜す。

妊娠35週5日〜やけ酒な妊婦

やけ酒


毎日雪が降り続け、どこも雪山まみれ。

雪

父の車に乗せてもらって、mac救助行脚のつづき。

地元友人に工具を借りに行くがやはりサイズあわず。

(友人、富山駅前郵便局の局長です。ごひいきに!

 オリジナル切手なども彼がデザインしておるよ〜)

その後も、ネットを使って友人などから情報を集めた結果、

mac book airを開けるには特殊工具が必要で、

素人はヘタに開けないほうがいいとわかった。

2つの地元業者にも修理を断られる。

ただ、乾燥放置しておくと自然に直る事例も多いとのこと。

とりあえずまたシリカゲル入りジップロックにIN。

眠れる森の美女のごとく目醒めますように。


王子に電話で事態を告げたところ、

バカにするわけじゃなく、単純にバカ受け!というかんじで、

「どはははははは!」

と大笑いされ、なんだか少し楽に。

そしてとりあえず自宅imacを郵送してくれることになった。

こういうときにぐちゃぐちゃ言わず、

代案を次々提案するとことろが王子らしい。

この人と結婚してよかったと思う。

シュウエト 真鱈子付き

おやつは局長への手土産を買いに行った

富山「パティスリーシュゥエト」のシュークリーム。

みっちりカスタードがすばらしい。

焼き菓子が美味しいらしのでこんどはそれにしよう。

本日のお刺身は真鱈子付き刺身。


それにしても自分への腹立たしさや、

ひとりじゃ遠くに買い物も行けない不自由さや、

仕事が進められないことに、イライラが募る。

早く出産前の仕事を終わらせたいのになあ。

手描き仕事をするけどどうも集中できない。


そして実は、その前から、半年ぶりくらいに、

思い切りお酒を呑みたいという欲望も芽生えていた。

ずっ〜とそんな気持ち沸かなかったのに!

外が雪で家の中がむちゃくちゃ温かいせい?

日本酒と魚がおいしい場所にいるせい?


冷蔵庫のビールをちらちら気にしつつ、

ノンアルでこじんまりとやけ酒。

ああ、前だったらこんな気分のとき、間違いなく、

近所の行きつけの店に呑みに行ってたなあ。

きのう読んだ小説にも

「だから酒はいいね、酒場はいいよね。

 だってみんながちょっと荷物をおろせるんだから」

なんて一節もあったっけ。

とはいえ中央線の赤ちょうちんは遥か遠く。

しかし。それにしても。

こんな短期ひきこもりでイラつくなんて、

私に子育てなんかできるんだろか?

体重、妊娠から8.7キロ増。

banner_good.gif久々にうわばみ気分思い出した!

↑ブログ更新復活!
 またポチ押し応援お願いしま〜す!

妊娠34週3日〜デートする妊婦

ラストデート


もろもろ雑務であわあわしつつ、

最後のピラティスレッスンへ。

スペイン人カンタオール(フラメンコの唄い手)の

ディエゴ・ゴメスさんがビジター参加してて、腹をなでてもらう。

「9ヶ月なのにお腹小さい!!」と驚かれる。

スペイン人だともっとでかくなるんだろうなあ。


レッスンは最後まですばらしかった。

このレッスンに出会わなかったら、

私は妊娠中もっと体調を崩していたかもしれない。

カラダの無限の可能性を感じることもできた。

肉体は意識とコントロールで変わることを知った。

安地先生の指導を受けられて本当に幸せだった。

アマル01 アマル02

ランチはお気に入りの吉祥寺「カフェアマル」。

鶏肉とモッツァレラとほうれん草のパスタと、

金時豆とアーモンドのスパイシーチーズケーキ。

カフェ飯って基本それほど好きじゃないけど、

ここは何を食べてもおいしい。

フラメンコ友、イクエちゃん&トモエちゃんと共に。

バイタリティ溢れる女子はすばらしい。


で、夜。

最近はいつ胃逆流が起きるかわからないので、

第2回変態寿司を泣く泣く事前キャンセルし、

帰宅後に休息してたら朗報。

王子が仕事を早めに切り上げられるという。

日曜に最後のデートが計画倒れしたリベンジ。

平日夜に一緒に外食なんて何年ぶりだろうか。

といっても集合9時半だけど。それでも早い。

カクテルブック マティーニ

というわけで青山「バーラジオ」。

大学生のときに、ここのカクテルブックを一目惚れ買いし、

(豪華本で高い!たまたま眼鏡買うためのお金持ってた。

 飲食関係に関してはホント昔から見境いないよ!)

それ以来ずっと憧れだった伝説のバー。

妊婦になる前に行っとくべきだった!と悔やんでたので、

連れて行ってくれることになったのだ。


左がそのカクテルブック。

美意識の高い本当に美しい本。挿絵は和田誠氏。

この本に載っていたモダンインテリアの店を想像してたら、

それは初代のラジオで、今はクラシックな一軒家。

初代のラジオは有名建築集団設計なので、

王子はそれが目当てのひとつだったのだけど、

今の重厚な空気感もそれはそれで気に入った様子。

王子注文のマティーニは、

クラッシュアイスの浮き具合が絶妙だったらしい。

私もあとでひとくちもらったけど非常に美味。

ちなみに「cocktail(カクテル)」の直訳は雄鶏の尾。

グラスはまさにその図案。

ホットオレンジ ドライフルーツ

店主の尾崎さんに、

「こんな場所ですいません、実は妊婦なのですが、

 ノンアルのカクテルを何かお願いできますか?」

とお願いすると、

「ノンアルレシピは100種類以上ございます。

 それならホットカクテルがいいでしょう」

とさすがの対応をしてくれる。

尾崎さんは白髪の落ち着いた紳士だった。

そしてつくってくれたのが左の写真。

オレンジ、ミント、グレナンデンシロップのホットカクテル。

口あたりがさっぱりしつつ優しい味。おいしい。

右は王子の2杯目とドライフルーツ。

私はホットミルク系のノンアルカクテルをもう一杯呑んだ。

想像していた店とは少し違ったけど、

贅沢で静かな時間を過ごすことができた。

15年以上の夢が叶って本当に嬉しかった。

ラストデート、堪能。


バーではつまみ系しかないので、

(以前はフレンチを出していたがやめたらしい)

移動して気軽な店でさっとごはん。

といっても私は昼ごはんが残っているのか、

胃圧迫でほとんど食べられなかったけど。

体重、妊娠から8.9キロ増。

banner_good.gifノンアルカクテルの世界もおもしろいねえ。

↑出産までいよいよラストスパート!
 ポチ押しが毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠27週6日〜カフェな妊婦

なにわや


きのうの尻痛は無事解消。便通も良好。

雑務と仕事をして、夕方から同業友人ラブ平とごはん。

某有名モツ焼き屋でたらふく食べて、店主の態度のでかさに首をひねり、

(私は腕のよい人ほどいばらないものだと思う)、

その後、ラブ平の最近のイチオシはしごコースという、

趣きのある某酒場とカフェに案内してもらう。

呑んべいが最後をカフェで締めるというのにびっくりしたけど、

このはしごが意外やしっくり。たき火に手をかざすような安堵感。

いま自分が呑んでないこともあるけど、新しい扉を開いた気分。



それにしても、私が呑めないというのに、

ラブ平は全く気にせずがぶがぶ呑んで勝手に酔っぱらってくれるので楽だ。

人の杯が、くいくいとリズミカルに空く様を見てるのは爽快。

結局、私は酒そのものより、酒の場が好きなのだ。

一緒に呑めないことで、たいへんに気を使われたり、

こちらは呑んでるのに申し訳ないと何度も言われたりすることもあるけれど、

そんなときはふいに寂しい。こちらこそ申し訳ないと縮こまる。

もちろん、相手がそう言う気持ちはたいへんによくわかるけれど。

トリアノン どかた弁当

おめざスイーツは高円寺「トリアノン」のケーキ。クラシックな味。

右は数年ぶりにつくった弁当。イメージはドカタ弁当。

最近、ハードワークで幽霊家族となっている王子が、

仕事が山で今日から月曜夜まで会社にろう城するそうなので。

色気ゼロの透明タッパ。1つはそぼろごはんと総菜を2食分、1つは果物3種類。

はたして無事に帰ってくるのだろうか。

体重、妊娠から7.4キロ増。


そうそう、同業友人で先輩ママンのしのさんが、

仕事で担当した出産マンガが掲載されたサイトを教えてくれた。

これ、たいへんにわかりやすい!!私もこれからじっくり読むよ〜。


banner_good.gifしかし浅草はいいね〜。東京ってステキ。

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR