fc2ブログ

Entries

妊娠36週6日〜計画する妊婦

安産の唄


「出産に関するお願いごとをお腹の子に話しかける」

がわりと有効との説もあるので、

もうちょっと具体的にお願いしてみることにした。

私の出産に対する希望としては、

◯なるべくなら安産で
◯王子立ち会いを考えると土曜日がベスト
◯自分と同じ水瓶座だったらいいな


なので、それを統合すると、18(土)となる。

甥っ子ジョージくんの誕生日も同じだしね。

水瓶座にはならないけど、第2候補は25(土)。

ホントの予定日は26日(日)。

うるう年29日もおもしろいなと思ってたのだけど、

腹太郎が巨大化すると出産もたいへんそうだ。

ちなみに一般に産まれやすいと言われる、

満月は8日(水)、新月は22日(水)、

大潮は7日〜10日、22日〜24日である。

月齢カレンダーより)

わはは、見事に18日も25日もずれとるがな!

まあもし18日に産まれたら、

私と腹太郎を褒めてくださいな。

ちなみに辰年生まれというのは中国では縁起がいいらしく、

今年産みたい中国人は多いのだとか。

そしてそいえば、私が産まれたのも2月だけど、

その年は今年と同じように北陸は大雪だったんだとか。

(それでユキコの名前がつきました)

ジラフ焼き菓子 板尾日記7

本日は1日おこもり、夕方まで仕事。

おやつはきのうのジラフで買っておいた焼き菓子。

長い時間作業するとさすがにお腹が張るので、

夜からはごろごろしつつ「板尾日記7」を読む。

妊娠初期に板尾日記を読んで泣いた思い出があるので、

板尾さんの奥さんの妊娠は自然に泣ける。

奥さんの誕生日の日記で、

「ママと出会ったときは24で、40になった。

 色々とあったけど、あっという間の16年だった」

という一節にじんとした。

無事に産まれますように。


そのあとDVDで「ソウル・キッチン」を観た。

だらしなくていいかげんでむちゃくちゃな話なのに、

全然憎めないし、とても爽快。

でもこれ、テキーラとかラムとか呑みながら観るべき映画だな。

体重、妊娠から8.7キロ増。

banner_good.gifビミョーに鼻風邪。。くう。

↑臨月。出産カウントダウン!
 毎日更新の励みにポチ押しお願いしま〜す。

妊娠36週1日〜ダンス復活の妊婦

ふたたび踊る妊婦


まだimac待ち。自宅おこもりデイ。

ゆるゆる里帰り生活ですっかり左足つけ根痛が完治。

元気も時間も有り余ってるので、DVDでゆるダンス。

まずはマタニティーフラ

大阪の産婦人科が出しているDVDで、

数ヶ月前にゲットしていたけど今まで手つかずだったもの。

実費のみの安いDVDだから仕方ないけど、

ステップの細かい説明が書面のみ。

私はフラレッスンの経験があるからこれでもわかるけど、

全くの初心者だとこれだけじゃ厳しいかもなあ。

でもフラリズムはゆるくて妊婦向き。


もうひとつは母が持ってたカーヴィーダンス

早い動きは今の腹ではさすがにしんどい。

ほとんど見ただけで終わってしまった。

しかし、妊婦体って、やらないほうがいい動きすると、

すぐ腹が張って続けられないから、ある意味わかりやすい。

ほんわかロール ふくらぎカルパッチョ

おやつはきのう買った婦中「ミレジム」のほんわかロール。

本和香(ほんわか)糖というきび砂糖を使っているらしい。

ネーミングに惹かれて購入したけど、素朴すぎて味は普通。

でも妹情報によればここの他のケーキは美味しいらしい。

夜ごはんに、余ってたフクラギでカルパッチョ。

名付け本 甘えるレンぞう

いいかげん腹太郎の正式名称を決めねば、

ということでついに名付け本を買ってみた。

未来にひろがる男の子の名前」。

かなり分厚い。名前掲載数多し。

じっくり読んで決めていこうではないか。

右は母に慣れて甘えだしたレンぞう。

いい兆候。こんな関係が続けば入院中も安心。

そして東京からついにimac到着。ほっ。

溜めたブログ更新&仕事。

体重、妊娠から8.1キロ増。

きのうは昼ごはんとおやつでお腹いっぱいで、

夜はほぼ食べられなかったら減った。

banner_good.gif腹がどんどん膨張中〜!

↑ブログ更新復活!
 またポチ押し応援お願いしま〜す!

妊娠27週0日〜紅葉狩りの妊婦

バラティ家


本日は久々に遠出。同業友人・くっきーのおうち in 青梅へ。

くっきーは国際結婚をしており(出会いは共通の趣味、三味線)お子さんが2人。

(彼女の「悦楽バイリンガル子育て」は名著!出産に関しても出てくるよ)

友人のバスケ&ササゲ夫婦がアメリカ移住予定なので、

ダンナさんのスティーブと引き合わせたいという目的もあったのだけど、

「東京の田舎で子育て」という環境にもちょっと興味があったのだ。

紅葉 花 

とことこ電車に揺られ、青梅の二俣尾へ。

村上春樹の「1Q84」にも出てきた二俣尾。ああ、東京とは思えない!

バラティ家は、外身は和風。中身は広々とした洋風。

日差しがきれいに入って、風がすっと抜けそうな、居心地のいいおうち。

ヘルシーごはん けんちん汁

ランチをごちそうになる。スティーブがベジタリアンなので、

ヘルシーで滋養あるごはん。きのう肉まみれだったから嬉しいなあ。

高野豆腐の揚げ物を初めて食べた。けんちん汁がいいお出汁。沁みる。

渓流01 渓流02

午後は、御岳渓谷へ。清流。涼風。あちこちで柚子の路上販売。

王子が12月中旬まで忙しいし(この土日ももちろん出勤だ!)、

今年は紅葉狩りはムリかと思っていたから、ホント嬉しい。

腹太郎にもせせらぎの音は聴こえるんだろか。

澤の井03 澤の井02

渓流沿いには「澤の井」をつくっている小澤酒蔵が。

テラスで日本酒や各種おつまみを味わえる。て、天国!!

試飲は200〜300円でできて、おちょこを持ち帰れる。一口いただく。

2組の夫婦とゆるゆる話しつづけ、なんだか心が洗われた1日。

そういえば、バラティ家はガイガーカウンターを持っているので、

妊娠初期の頃は数値の情報などをもらえるのがとても心強かったっけ。

うん、腹太郎が大きくなったらまたここに遊びにこよう。

焼き餅 おからちょこ

おめざスイーツは阿佐ヶ谷「鉢の木」の焼き餅。かなり好きな味。

右は、くっきーがスイーツ狂になってる私のために焼いてくれた

おからとココアのケーキ。さっぱり軽い!おやつでいただいた。

体重、妊娠から7.4キロ増。ま、また。。


banner_good.gif今日もおやつまみれ。実は団子も食べた。ゆ、夕飯は抜いたから!!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠22週6日〜ママ漬けの妊婦

うわばみママン


夕方まで仕事してから、竹尾ペーパーショウへ。

今回のテーマは「本」。装丁好きの魂にごんごん響く内容。

解説のひとつに「書物は官能の束である」という言葉があって、深く納得。

さらに、ペーパークラフト作家吉原さん主宰の「ねこ・ネコ・猫」展へ。

彼は私を最初に錦糸町河内音頭に連れて行ってくれた人。久々にお会いできて嬉し。

(私にはあらゆるところからダンス情報を集める才能があるのだけど、

 なぜこの集める才能は仕事には生きないのかね〜?はて?)



そして夜はメインイベント。行きつけ餃子屋2階にて、ご近所ママ会。

ご近所先輩かあさんイクコが、区の児童室で知り合った

仲良しのママ友たちと宴会をするというので、私も呼んでくれたのだ。

(児童室は名前違うかも。とにかく子連れで遊びに行ける施設があるらしい)

皆さん、足並み揃えて1歳数ヶ月の子どものママ。

というわけで、リアルなご近所育児情報、集まる集まる!

「荻窪と三鷹は保育園激戦区、阿佐ヶ谷はまだまし」とか

(激戦区って言葉、ラーメン以外にも使うんか!)

「ベビーシッターならここ」とか「認可&認証保育園に入れるならいつから動け」とか

「子育ては時間との戦い。化粧水はポンプ式、シャンプーはリンスインに替えた」とか

「予防接種のスケジュール管理がたいへん」とか「子育て応援券がどーの」とか

「立ち呑み風太くんは子連れでもOKだった」(おい!!)とか

いやとにかくすごいすごい。そして、ありがたすぎる!!



さらにイクコと最強うわばみママンと3人で2軒目。

気になってたご近所のバルへ。ああ、ありがたし。

私のお気に入りポイントだった立ち呑みが座り呑みに変わってたのは残念だけど、

偵察が出来てスッキリ。普通によい店でした。



そういえば今日の移動中、久々にママ本を読んでた。

働きママン1年生&2年生」。これ、おもしろい!

ママものだと「ママはテンパリスト」や「毎日かあさん」みたいな爆笑系とか、

私たちは繁殖している」みたいな特殊系(?)ならともかく(どれも大好き)、

「育児はこんなふうにたいへん!」という内容だと、未知の世界すぎて、

「そうなんだ、へ〜。。」で終わってしまうことが正直多かった。

でもこの「働きママン」、バリバリの育児たいへん系なのに、

なぜか共感して泣きそうになった。さすが評判の本!

ちなみに妊婦さんがより共感するのは「2年生」のほうだと思う。

(ついでにこちらがラズウェル細木さんの「酒のほそ道」



てなわけで、ママ漬けの一日。未知の世界の扉がまた少し開いた。

そして帰ってから少し吐いた。実は最近、一気に大量に食べ過ぎると吐くことがある。

安定期からまた少し次の段階に入りつつあるようだ。

(といっても元気。そしてつわりで吐きまくった私にはこんな吐き、楽勝)

ちょっと興奮&お茶の飲みすぎでトイレ近くて、なかなか寝付けず。



体重、妊娠から6.4キロ増(きのうの夜の節制で、0.5キロ減)。



banner_good.gif先輩ママンたち、ありがとう!!!

妊娠16週1日〜性別どっち、ユリゴコロ

性別どっち



仕事が終わってから、沼田まほかる著「ユリゴコロ」を読んだ。

話題の作家さんだからと気軽な気持ちで手に取り、

(「5時に夢中」で中瀬さんもプッシュしてたしね!)

タイトルからして耽美レズビアンものかなと思ってたら、全く違った。

ミステリー仕立ての壮絶な物語。人間のどす黒い闇とひとすじの光。

妊娠出産も出てくるのだけど、かなり恐ろしい設定の妊娠で、

妊婦が読むには怖すぎ!不快!だけどおもしろくて止らない!

とはいえ、読み終わって思った。

これは、埋めようもない穴があいた狂気の女性が、

恋愛妊娠出産を通して正気を取り戻してゆく物語なんだなあ、と。

だから、恐ろしい話なのに、読後には妙な浄化力と清々しさが漂う。

ちなみに、この狂気の女性はセックスのことを「解体」と呼ぶが、

「産むということは、それまでに経験したどんな解体よりも

 解体と呼ぶにふさわしい過程でした」と語る。

おお、これってミンミの「出産=最高のセックス」説と一緒じゃん!

ううむ、高まる出産への期待。。!!

まあそんなわけで、妊婦さんにはオススメとは言えないけど、

なかなかにおもしろい小説。猫好きとしては「猫鳴り」も気になるなあ。



マタニティヨガ60分。

実家から送ってもらった幸水梨を毎日食べている。


banner_good.gifまほかるさんは元僧侶らしいよ〜。

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR