fc2ブログ

Entries

生後42日〜帰京するママン

電車


2ヶ月ちょいに及んだ里帰り生活も最終日。

午前中で荷造りを終え、

ランチは家族とラスト寿司(まだ食うか)。

思い出の産院前の回転寿司屋にて。

のどぐろ

のどぐろさんとも今日でお別れ。

思えばよく魚を食べた里帰りだったなあ。

実家からは妹のお下がり育児グッズもたくさんゲット。

私、いまのとこ消耗品以外の育児グッズ、

ドーナツクッションしか買ってません。てへ。

そしてこんなものも東京に持ち帰り。

ぺ01 ぺ02

私がプリンターで特殊な布にイラスト印刷し、

それを妹が縫製したベビー&ママグッズたち。

左はスタイと授乳パッド。

右はレンぞうスタイ。

ぺ03 ぺ04

左はお祝いでいただいたIKEAのスタイに、

私イラストのワッペンを縫い付けた

ぽうちゃん&甥っ子スタイ。

右はオリジナルくるみボタン。

里帰り中、ほぼ毎日育児手伝いで通ってくれた妹と、

こんなものをつくり続けていたのです。

全然安静にしてないじゃないか!

目を使いすぎだろ!!

わはは。

いや〜やっぱりなんか制作するのがスキなのね。

それにしても妹との共同作業楽しかった。

なにしろ私は裁縫が死ぬほど嫌いで、

ひとりじゃなんも作れないからね!!

(保育園入ったら子どもの縫いもんど〜しよ)


てなわけで、荷物はほとんど郵送し、

手荷物は最小限におさえ、

私はぽうちゃん、王子がレンぞうを持っていざ帰京。

ぽうちゃんはまだ軽いからいいけど、

デブぞう(7キロ)持ってる王子が重労働。

ききょぽう

特急と新幹線には「多目的室」という小部屋があり、

切符を買うときに使いたい旨を伝えると、

その近くの座席をとってくれる。

多目的室、子連れには超便利!

授乳もしやすいし、ギャン泣きされてもOK!

とはいえぽうちゃん、

移動中はほぼずっと寝続けて一度も泣かず。ええ子!

多目的室、オススメですよ〜。

(鍵がかかって「使用中」になっているので、

 車掌さんに言って開けてもらってね)


そして久々の東京。

いや〜東京って人が多くてビルだらけ!

人ごみをうまく歩けないよ!!

田舎の富山ひきこもり暮らしのせいで、

すっかりおのぼりさん化したわたくし。

やばいぞ〜、これじゃ東京育児の前に、

まず都会に慣れることから始めねば。

かいぞう

そして久々の家。

なんだかぱっと見はスッキリコギレイである。

どうも王子が留守中いろいろ改造したらしい。

でも待てよ。子育て仕様改造ではなく、

大人のオシャレ仕様になっている。おい。

王子いわく、

「どうせ放っておいても子ども仕様になるんだから、

 そのまえにオシャレ度をあげておいた」

だそうな。こら。

おまけによ〜く見たら、

全く掃除はされてなくて埃だらけじゃないか!!

(王子は整理整頓好きの掃除嫌いで、

 おまけに埃やばい菌にめっぽう強いのだ)

明日からの東京育児生活、

まずは掃除から始めることが決定。どどーん。

でも念願のオーブンを買っててくれたのは嬉しかった。

とにもかくにも、こうして無事帰京。

私の妊娠・出産フルコースはこれにて一段落。

次回、うわばみ妊婦、最終回。



追記

本文中に配慮の足りなかった表現、写真がありましたので、
誤解などを避けるため、削除いたしました。
すいませんでした。



banner_good.gif
↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。

妊娠24週2日〜スタイな妊婦

スタイ


というわけで、本日はスタイの話。

出産前につくろうと思ったのは、オリジナルの妊婦マークとスタイ。

スタイは産休に入ってから作る予定だったのだけど、

このまえ仕事がヒマだったもんだから描いちゃったのだ。

とりあえずは布にどれだけ絵が再現できるのかの試作品を発注。

それが発送されてきた。こんなかんじ。

オリジナルスタイ01

妊婦マークと同じペンギンママの授乳バージョン。
サインの篆刻(はんこ)が細かすぎて印刷に出なかった。

オリジナルスタイ02

芋虫バージョン。スタイはこれくらいシンプルなほうが映えるなあ。
でもピンクがかなり元データより色あせたかんじ。

オリジナルスタイ03

カブトムシバージョン。
サインはこれくらいシンプルだとちゃんと印刷に出る。

オリジナルスタイ04

つわりの思い出「2001年宇宙の旅」&レンぞうバージョン。
細かすぎる柄だとちょっとにじんだかんじに。


今回発注したのはこちらの印刷会社。印刷費込みで、1枚1300円。

(オリジナルベビーTシャツやロンパースもつくれる!

 でも入稿にデザインの基礎知識が多少必要)

まあこれはこれで記念品としては全然アリだし、

買うことを考えても安いのだけど、問題点は以下。

◯ちょっと生地が安っぽくて薄い。

◯もうほんの少し、印刷をクリアに出したい。

◯色が元データより薄く出るので、洗濯したらさらに色あせそう。

◯スタイの一部分にしか印刷できないのでデザインが制限される。

◯布やふちの色に制限がある。


というわけで、

上の問題点をクリアする印刷会社さんご存知の方いたら情報プリーズ!

もしくは一緒につくりましょうという業者さんなどいませんか〜?

(私は布・裁縫関係いっさいダメでからきし弱いのです)

でもとりあえず試作品ができて満足満足。

個人的にはペンギンと芋虫がお気に入り。



夕方まで家で仕事、夜は諸事情で友人のお手伝い仕事絵。

きのう砂糖婆に勝ったので、スイーツは食べたいけど、神経がまとも。

日中は黒糖生姜湯で我慢して、夜は友人が御礼にとごちそうしてくれた

TAKANOのフルーツケーキを食べた。至福。

うん、スイーツ、カロリー過多なジャンクに走らずこのテでいくのだ!

夜ごはん、秋刀魚の塩焼き、カボチャと生ハム和え、小松菜とれんこんのナムル。

体重、妊娠から7キロ増(少し戻った!)。


banner_good.gifよかったらスタイの感想聞かせてくださいな〜!

↑ポチっと押してくれると毎日更新の励みになりますよ〜。

妊娠11週6日〜続妊婦マーク、つわり第2章、妊婦おにぎり

妊婦マーク



少し前につくったオリジナル妊婦マークの第2弾。

今回は「ビールはダメよ!妊婦なの」バージョンであります。

わはは、これで完璧、私の妊婦マーク。どこに出かけても安心!

ま、今んとこ絶賛ひきこもりだがな!とほほ。。



さて、きのう終わりが見えた私のつわり。

今日も朝から元気なので、ひっさびさに家中あちこち大掃除し、

ほっぽらかしだった経理などの雑用仕事をこなす。

いままで最低限の仕事と最低限の家事しかしてないから、

まさに人間復活、リカバーデイというかんじ。



。。。。ところがだ。

お腹がすいたら気持ち悪くなる、この症状がまだ治らない。

というか、いままでよりも急激に激しくしんどくなる。

ひょっとして。

つわりが終わったんじゃなくて、

吐きつわりだけが終わって、食べつわりに一本化されたってこと?

もちろん吐かない分、今までよりは断然楽だけど。。。



久々にこまごま動いたら、夜の9時ごろ、

飢えた獣みたいな猛烈な眠気が来て、失神するように寝てしまった。

そして夜中に目覚め、そこからはだるくて眠れない。

でもこのだるさが、今までとはなにか違う。

やはり、つわり第2章かっ。そうなのかっ。

ショッキング。ぬか喜びした分ショッキングス。。。


妊婦おにぎり



banner_good.gifオラ、つわりなめてただ。。。

妊娠10週3日〜オリジナル妊婦マーク

もや妊婦


つわりの症状は悪化してるけど、人はなんでも順応する生き物なようで。

最初の頃は体調に引きずられて思考停止状態になってたけど、

だんだんと頭は復活してきた。



てなわけで、今日はずっと気になってたあることに着手。

それは、妊婦なら誰でも身につけることになる「妊婦マーク」。

公式は公式でいいのだけど、いちおう私も絵を描いて生活する身。

オリジナルバージョンをつくってしまいました。こんなのです。



新妊婦マーク



「デブじゃないのよ!妊婦なの」です。

公式マークも一緒に持ち歩こうと思ってるので、

(公式のが席とかゆずってもらえそうだ)

こちらは英語にしてみました。


妊婦マーク写真


こんなかんじで公式マークとセットで使う予定。

右の公式マークは母子手帳を取りに行ったときに区役所でくれたもの、

左は、雑誌「妊すぐ」の付録の妊婦マークにオリジナルをインしたもの。

(妊すぐ、480円で情報がかなりつまってるのでお買い得!)



わはは、100%自己満足!!でもいいのだ。

もし気に入った方がいたら、個人使用の分にはかまいませんので、

印刷してお使いくださいな。



昼ごはんは、近所の沖縄料理屋でヘルシー沖縄野菜定食。


banner_good.gif

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR