fc2ブログ

Entries

生後18日〜開き直るママン

うんこ顔

で、どうしたか。

このとき、赤子をそのままにして、

シャワーを浴びれる状況でも時間でもなかったので、

おしりふきシートで顔ふいて寝てしまいました。

えーと、まあ、なんていうの?

今まで、全く神経質ではなくキレイ好きじゃないのが、

女子としてどうなのと思って生きてきたけど、

このときばかりはよかったと思ったね!うん!

人間、多少汚くたって生きていけるんだよ。


ところで。

ベビー服をうんこまみれにされるときって、

なぜか同じ服のときが多い。

その服を着るとなぜか直後にうんこフラッシュ。

ああ、哀れなうんこディスティニーな服たち。

しかも、それってたいていかわいい服だったりするんだな〜。


そしてこんなうんこまみれでも、

今のとこ、このひきこもり生活は嫌じゃない。

あらためて、出産前日まで、

思う存分遊び歩いててよかったな〜!!

とつくづく思う日々なのである。

banner_good.gif
↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。

生後10日〜うんこまみれのママン

うんこフラッシュ

というわけで、息子のふいうちにやられました。

いや〜でもここまで豪快だと大笑い。どはははは。

うんこ飛ばす人間なんてなかなか見れないよ!

しかし洗濯する母がたいへんなので、

笑ってばかりもいられない。

この日から激しいうんこ攻防戦が始まるのであった。

おからぜんざい ベビーベッドれんぞう

左は妹がつくってくれたおからぜんざい。

うちは餅で乳がつまりやすい家系だそうで、

餅のかわりにおから、豆乳、片栗粉で練ったもの。

これがけっこうおいしい。

右はベビーベッドとレンぞう先生。

体重、妊娠ピーク時(11キロ増)から5.4キロ減。
(きのうまでの数値、ちょっと引き算間違ってた)

banner_good.gif
↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。

生後5日〜のけぞるママン

疑惑の股

本日、退院の日。

母乳数値もかなり上がってきたし、

股痛や出血は続いているけど、かなり楽になった。

沐浴実習をして、今日もエステ。

フェイシャルりんぱマッサージ(4500円)。

そろそろ息子ともっと一緒にいたいな〜

と想いがつのったベストタイミングでの退院。

う〜ん、我が入院生活に悔いなし!


ちなみに入院費はトータル42万円(エステ代のぞく)。

区の出産補助費が42万なのでちょうど差引ゼロ。

内訳は、分娩費が159300円に個室料やもろもろ。

病院キレイだし対応バッチリだったし、

これ、安いほうだと思うんだけど、どうだろ?

同時期入院の子では40万切ってた子もいたよ。


そして昼、5日ぶりに家に帰宅。

母が部屋を子育て仕様に整え、

妹がオムツなどをいろいろ買っておいてくれた。

母乳がまだ不安なのでミルクと混合でいくつもりが、

妹によれば、

「そこまでいってるなら、

 もう吸ってもらえば出るよ!

 母乳だけでいったほうがいい!」

とのこと。

いきなり完全母乳スタートである。

そして初めての赤子とふたりっきり。

細かい寝息にもドキドキバクバクである。


いよいよこれから本格育児。

今日から一ヶ月ちょいで、

妹(保育士)の指導のもと、

私は一人で子育てできる立派なママンにならねばならないのだ。

なにしろ王子はほぼ家にいないからな!

おしりふき レンぞう枕

左は妹おさがりのおしりふきウォーマー。

これ、すごく便利!オススメ。

寒い時期に赤子の尻を冷やさないし、

なにしろうんこがよくとれるのだ〜。

右はレンぞう尻枕にオムツ替えをされる息子。

レンぞうは意外と冷静。

前と変わらずマイペースに甘えてくる。

うちの教育方針は、

「動物といっしょくたに、

 なるべく粗雑に丈夫に適当に」。

体重、計りそびれた。

banner_good.gif さ〜育児、開幕〜!

↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。

生後3日〜カチンコチンのママン

ひとり授乳部

授乳開始から今日で3日目。

そろそろブシュッと母乳を出したい。

胸も重くなってきたし、そろそろのはず。

はりきって早朝から乳マッサージ&エクササイズ。

準備運動が終わった運動部並みに

気合いを入れて授乳室に行ったら、

いきなり赤子を間違えた。ひいい。

ぶっちゃけ、この頃の赤子、似すぎ。

例外の子をのぞき、皆、目が線だもん。

「母親の神聖なる力で見分けられる」

とかそういうの意外とないもんだねえ、

と他のママンと口々に言い合う。


ところで、富山は今日も雪だけど、

地球の裏側のブラジルでは、

各地でサンバカーニバルが開催中。

(18日からスタート。出産日と一緒って嬉し!)

授乳タイム以外はネット生中継見物にふける。

老舗チームのマンゲイラがすばらし。

うーむ、これ、息子にも見せたい。

授乳室に持ち込んだら、怒られるだろうなあ〜。


そして夜10時の本日最後の授乳。

直前にやたら急に胸が張ってきたのだけど、

うまく授乳までは至らない。

(前後で赤子の体重を計るので飲んだ量がわかる)

どうやら、乳首先端がまだ固すぎて、

赤子が飲みにくいらしい。

助産師さんに強烈な乳マッサージをされる。

これが悲鳴をあげそうなくらいの激痛。

あの壮絶な出産がせっかく終わったのに、

さらにまだ痛い思いをせなあかんの!?


そして深夜。

さらに胸がカチンコチンに張り、熱を帯びてきた。

驚愕。まるで岩そのもの。

洗面所で乳をしぼったりしてみるが効果なし。

仕方なくナースコール。

乳用アイスノンで冷やすことになる。

母乳を出したいとは思っていたけど、

出たら出たでこんなことになるのか。

授乳世界ってなんておそろしいのだ。

ママン的幸せに呑気にひたっている場合じゃないぞ。

病院シフォン シフォンとプリン

今日の病院おやつはシフォンケーキ。

と思ったら、その直後に面会に来てくれた

友人にも「ルクール」の塩シフォン&

ベビーグッズ&手作りプリンをいただいた。

本格的に授乳になったらデザートも制限されそうなので、

いまのうちにとガツガツ食べておく。

えりかプレ 手のひら

左は下の妹にいただいたベビーグッズ。

右は授乳室にて。

オムツ替えのときにも撮影する余裕がでてきた。

体重、妊娠ピーク時(10〜11キロ増)から2キロ減。

確実に入院生活で肥えている。

banner_good.gif 授乳、おそろし〜!

↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。

生後2日〜完敗のママン

すべてに負けた

結局、明け方まで眠れず、まだ寝不足。

日中も授乳やなんやでゆっくり昼寝は難しい。

依然、出血&股痛。びっこ歩き。

でも精神的な緊張はだいぶほぐれてきた。


オムツ替えもコツが掴めてきた。

もたもた替えていると、

おしっこをぴゅーっと飛ばされるので、

オムツを開けた瞬間にさっとシートでおちんちん防御、

そこからはいかに短時間で替えるかの真剣勝負。

ゲーム的。おもろい。


昼ごろに、両足太もも外側に謎の痛み。

じわじわとした、筋肉疲労のようなかんじ。

しゅ、出産の筋肉痛がいまごろ!?

そんな、いかにも高齢妊婦的な。

イラストのピチピチ美人ママンは、

出産翌日には腕の筋肉痛を訴えていたというのに!

(出産のとき手すりをぎゅっと掴みすぎたせいらしい)

と思いきや、30分で痛みが消える。

いったいなんなんだ。

そしてなぜか、その痛みの消失と共に、

股の痛みがかなり軽くなる。

まるで痛みが痛みを連れ去ったかのよう。

人のカラダ、ホントにワンダーワールド。


まだ母乳はほぼ出ず。

夜、親戚がお祝いに来てくれる。

病院3日目 病院カレーシチュー

快晴。昼ごはんはカレーシチュー。

キッシュまでついている。うまし。

体重、妊娠ピーク時(11キロ増)からマイナス3キロ。

病院のごはんがボリューミーすぎてデブ化。

その他に間食もしまくっております。

banner_good.gif 毎日、食っちゃ寝。。

↑更新の励みにクリックお願いしま〜す。


何度かコメントいただいてる妊婦さんたちから、
コメントそのほかで、
出産のおしらせが急増中。
出産時間が短い人が多いようで嬉しいかぎり!
皆様、おめでとうございます〜!

Appendix

踊る!うわばみ妊婦

うわばみ=大蛇、またはヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから、酒好きの大酒呑みのこと。このブログは、酒、食べ歩き、ダンス、猫、祭り、映画が好きな道楽人間が妊娠によって変化していく経緯を記録した、個人的妊娠メモです。

うわばみ妊婦マーク
banner_good.gif
↑参加しております。1日1回、
訪問記念クリックプリーズ☆

プロフィール

うわばみ妊婦

Author:うわばみ妊婦
イラストレーターのカワハラユキコです。お仕事サイトはこちら。最新のブログはこちら。twitterはこちら。37歳→38歳初産。ダンナ=王子(正式名称・汚れたプリンス)、猫はレンぞう。みずがめ座AB型。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告



おもちゃ大賞【トイザらス】
ねこのきもち
生まれてすぐに必要なものをセットにしました♪
ミキハウス
パンパース特集【ベビーザらス】

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR